Akariです。イギリス在住歴8年です。
翻訳家兼コラムライーターです。
得意分野は健康、美容、ライフハックです。美容や健康に興味があり自身でも調べるほど好きな分野になります。ペキニーズ6歳と気ままに暮らすアラフォー女子です。
みなさまにmybodyを通じて健康や美容の情報をお届けできたらと思います。よろしくお願いします。
これからの季節は、寒くなるので頭皮の血行が悪くなり、状態が悪化しがちです。乾燥、頭皮のこわばり、痒み、フケなどいろいろなトラブルが増えてきます。
そして頭皮だけではなく、頭皮が固くなると血行が悪くなり髪にも影響が及んできます。早めに対策する必要があります。
おすすめの対策方法として、頭皮マッサージがあります。頭皮をマッサージして頭皮を柔らかくすることで、髪にも栄養が行きやすくなります。今回は、いろいろな頭皮マッサージの方法をご紹介します。
頭皮マッサージにもいくつか方法がありますが、特に最近人気があるのが頭皮マッサージ器を使った方法です。
もう一つは従来より多くの方が行っている手で行う方法です。それではこの2つの頭皮マッサージの方法をご紹介いたします。
この2つのマッサージ方法には、次のような方法で頭皮マッサージを行うことができます。手でするのと頭皮マッサージ器を使うのがどちらが頭皮マッサージをするのにおすすめなのでしょうか?
頭皮マッサージの中でも、最も簡単で手軽にできるのが、手で行うマッサージです。これなら、特別な器具なども要りませんし、自宅で簡単に行うことができます。自分の手で行うので力加減なども調整しやすいです。
手で直接、頭皮マッサージを行う場合、次のようなことを注意しましょう。一つ目は、手を清潔にしてから行うということです。せっかくマッサージしても、手に菌がついていたりすると、黴菌が頭皮について、炎症を起こしたり、痒みがでたりします。
二つ目は、手を温めてから行うということです。手が冷たいと、血流促進ができませんので、手は温めてからやったほうがいいです。
三つ目は、ツボを抑えたり、頭皮に血流をよくするための手順で行うとさらに効果があがるということです。血行を高めるツボや頭皮に溜まった老廃物を除去するためのツボ押しなどを行えば、健康にも良い効果をもたらします。
もう一つは、頭皮マッサージ器を使った方法です。頭皮マッサージ器を使うと、より効果的に行うことができますし、何より手で行うより疲れませんので、毎日行うことが可能です。
自分の手では再現できないプロのハンドテクニックを再現できるので、揉む、押すなどのサロンのようなマッサージを実現することが出来ます。
お仕事の合間や家事の隙間時間に行うこともできますので、お忙しい方にもおすすめです。頭皮マッサージも定期的にするのをおすすめしています。なので頭皮マッサージを手軽に出来る頭皮マッサージ器でする方が長い目で見てもおすすめです。
そのおすすめの頭皮マッサージ器を使ったやり方としては、次のようなやり方があります。
一つ目は、シャンプーと同時にやる方法です。頭皮マッサージ器は美容家電ですが防水機能なのでシャンプーしながらできます。
頭皮を洗うことが出来るので時短にもなりますし、シャンプーで頭皮を清潔にするのもマッサージ器を使えば手では洗えない部分の毛穴掃除や血行促進なども同時に行えます。
シャンプーの前、中、後、という疑問がありますが、それぞれにメリットがあります。
シャンプー前であれば、髪をとかしながら、頭皮マッサージをして、頭皮を温める効果があがります。
シャンプー中であれば、毛穴に詰まった老廃物をかき出す効果があり、毛穴掃除が可能です。
シャンプー後であれば、その後睡眠などに入る場合、頭皮の血行が高まってよく眠れるようになったり、体の血行促進などもできます。小顔効果もあがりますよ。
リビングで行うのも、とてもいいです。リビングでテレビを見ながらゴロゴロしてる時やリビングで雑誌を読みながらリラックスしてる時に、頭皮マッサージ器を使ってマッサージが出来ます。
片手で持てる仕様なので片手間で頭皮マッサージを行い、頭皮の血流も高まり、気分も良くなるというものです。
リラックスすると、交感神経と副交感神経などの自律神経のバランスがよくなるので、ストレス軽減などの効果も同時に得られます。
リラックス効果として使ってもおすすめなのでご家族で一緒に使うのもおすすめです。
オフィスでデスクワークや会議など緊張が続くと、どうしても筋肉が固まってしまいます。頭皮も同じように固まってしまうので、ちょっとお仕事の合間に頭皮マッサージもいいですね。頭皮の緊張をほぐしていいリラックスにもなり、仕事の効率化にもなります。
職場で頭皮マッサージは恥ずかしいというかたも多いかもしれませんが、最近の頭皮マッサージ器はコンパクトで目立たないものが多いので、パソコンの前に座って、頭皮マッサージ器を使っていても、それほど変に思われることはありませんよ。
小顔マッサージのコロコロと同じように、多くの女性がオフィスでもマッサージが行いやすいようにオシャレにも配慮されています。
頭皮マッサージ器を使うことで期待のできる7つの効果をご紹介していきます。
一つ目は、頭皮の血行促進効果です。頭皮マッサージ器は、大変機能的なので、これをあたまの上で移動させるだけで、自然に血流が促進されるようになっています。
血行が悪くなると、頭皮が固くなり、髪の新陳代謝がわるくなります。つまり古い髪が新しい髪に生え変わるという一連のターンオーバーの流れが阻害されると、抜け毛や薄毛なども進行します。
これによいのが頭皮マッサージ器の頭皮マッサージです。薄毛や抜け毛の新興しやすいのは、頭皮の血行不良と頭皮のトラブルです。
この双方に良いのが、頭皮マッサージ器による頭皮マッサージです。
二つ目は美髪効果です。美髪にとって大切なのは、頭皮の健康です。健康な頭皮とは必要な栄養素が行き渡った状態です。これに必要なのが頭皮マッサージ器による頭皮マッサージです。
頭皮マッサージをすることで従来、滞っていた栄養が頭皮の奥まで浸透し、美しい髪の生成に必要な毛根に栄養を与え、頭皮の奥深くを保水、保湿します。
これが美髪にとっては何より大切です。
三つ目は、リフレッシュ効果です。リフレッシュとは、2つの意味があります。一つは、頭皮のリフレッシュです。新しい細胞を生成するためには、古い角質を取り除くことが必要になります。
これに良いのが、頭皮マッサージ器による頭皮マッサージです。古い角質は固くなり、頭皮に沈着してしまっていますので、これをマッサージで取り除いていきます。
もう一つは、気分的なリフレッシュです。頭皮の血行の不良や新陳代謝の悪化がおこりやすくならないように、気分をあげるために頭皮をマッサージするこれも一つの良い効果です。仕事の合間に気分をリフレッシュする効果もあります。
四つ目は、リラックス効果です。頭皮をマッサージすることで、交感神経と副交感神経のバランスが保たれて、精神的にも良い効果がもたらされます。
特にリビングでくつろぎながら行えば、精神的も大変落ち着きが取り戻せ、気分も和らぎます。
五つ目は、抜け毛予防効果です。抜け毛の原因はいろいろありますが、一つに乾燥があります。乾燥は頭皮のこわばりや固まりが原因となりますので、頭皮マッサージ器で頭皮を柔らかくして、乾燥を防ぐことができます。これで抜け毛も随分軽減されます。
六つ目は、顔のリフトアップ効果です。頭皮マッサージ器の頭皮マッサージは小顔効果もあります。
頭皮のお肉を上に引っ張るようにしてマッサージしていけば、自然と顔のお肉が持ち上げられて、リフトアップが可能になります。小顔効果も期待できます。
七つ目は、マッサージ効果です。頭皮マッサージ器は頭皮以外にも使えることが多く、肩や首などにも使えるのでマッサージ効果もあり、頭部や首全体の血流を高めるので、頭痛肩こりなどにも効果があります。
頭部の血行の滞りは、体全体の不調にも繋がりますので、頭部をしっかりマッサージして、健康促進をしていきましょう。
頭皮マッサージ器を使うのは、直接、自分の手で行うよりもよいメリットがいくつかあります。
一つ目は、手が疲れないということです。頭皮は意外と広範囲で、手だけでしていると手が疲れてしまいます。
頭皮マッサージ器なら、それほど大きく動かさなくても小さな手の動きで頭皮全体をマッサージしていくことができます。
二つ目は、手や指ではなかなか全体をマッサージするのが難しいのですが、頭皮マッサージ器なら、長いので全ての部位まで伸ばすことができます。
頭皮マッサージが苦手な方や、手を動かすのが苦手な方にもってこいです。
このように、これからの季節にピッタリなのが、頭皮マッサージ器による頭皮マッサージです。
冬の寒い季節に頭皮の血行不良になりませんように、早速頭皮マッサージ器でしっかりマッサージをして、頭皮や髪の健康を保つようにしていきましょう。
特におすすめの頭皮マッサージ器はこちらの「MYTREX HEAD SPA」がおすすめです。
おすすめの理由はこちら↓