髪に悩んでる女性は90%以上!早めの対策に人気の頭皮ヘッドスパとは?
真波笹尾
ブロガー:sasaokureha 2018.10.05

卒業後、某内資系製薬企業にて市販薬の企画開発・マーケティングなどに携わる。
その後、都内大型門前病院前のドラッグ併設調剤薬局にて調剤業務および市販薬のバイヤー・在庫管理・販売にも携わる。
サプリメント・ハーブやオーガニックコスメ販売にも従事。
外資系製薬企業にてDI業務および学術情報部門で4年ほど勤務(主に糖尿病、免疫関連を担当)。
その後、小児科門前の調剤薬局にて管理薬剤師の経験を積む。現在は非常勤薬剤師として調剤薬局で勤務する傍ら正しい薬の使い方、さらに生活習慣や食習慣の改善を提案をする薬剤師ライターとしても活動中。

髪の毛や頭皮の健康に悩んでいる方はいませんか?髪は女性の命ともいわれるように、美しい髪の毛には誰もが憧れるものです。

 

そんな美意識の高い女性たちの中で最近ブームになっているのがヘッドスパです。

 

昔はヘッドスパというと特別なサロンで行うものでしたが、最近では自宅でのヘッドスパを行う人も増えています。

 

今回はそんなヘッドスパの種類と効果、プロの手による場合と自宅でのヘッドスパの違いなどについて詳しく解説していきます。

 

<目次>

1.意外!?こんなにも髪で悩んでる女性はいた。

ある調査によれば髪の毛に何らかの悩みを抱えている女性はおよそ90%にも及ぶという結果があります。自分の髪の毛は完璧で文句のつけようがない、気になることは全くないという人はごくわずかで、多くの女性が髪の毛に何らかの悩みを持っていることが伺えますね。

 

女性に多い悩みは年齢による差はありますが、「くせ毛」「枝毛」「髪の毛が少ない」「分け目が薄い」「髪の毛のパサつき」「頭皮のかゆみ」「白髪」などさまざまです。

 

これらの悩みを解決するために、日頃のシャンプーとトリートメントとともにヘッドスパも取り入れていく方も増えてきています。

 

2 ヘッドスパとは?


ヘッドスパとは「頭皮のクレンジングやマッサージを行うこと」です。シャンプーは単に髪の毛や頭皮を洗うだけですが、ヘッドスパでは毛穴を開いて十分に汚れを取り除くとともに、マッサージによる癒し効果も高いことが特徴です。

 

ヘッドスパでは髪の毛だけでなく、心身の両方に与える作用が大きいということがトリートメントケアとの違いになります。高いリラックス効果により、心と体を癒して、心身と髪の毛のトータルケアができるという点が特徴といえます。

 

ヘッドスパの注意点

サロンやエステ・自宅でヘッドスパを行う前には注意しないといけない点がございます。受ける前・受けているとき・受けた後に分けて説明していきます。健康な頭皮のときに出来るヘッドスパなので必ず注意点を守ってください。

ヘッドスパ前

頭皮の健康状態の確認が大切

 

傷や吹き出物、かゆみ、乾燥しすぎを確認してください。

 

サロンやエステではプロに確認してもらえるので大丈夫ですが自宅で行う時は自分で頭皮のチェックは確認しずらいのでご家族の方に見てもらう。一人の場合はスマホなどで写真や動画で頭皮のチェックをしてからヘッドスパを行ってください。

ヘッドスパ中

ヘッドスパ中はとても気持ちがいいのでリラックスしてヘッドスパを行うことが大切です。ヘッドスパ中に頭皮にかゆみや痛みを感じたらすぐに担当者に伝えてください。自宅でやられてる時はすぐにやめてください。

ヘッドスパ後

ヘッドスパ後に大切なのはズバリ「健康な頭皮の状態を長く持続させること」 です。なので自宅ケアが大切。

 

シャンプーの前後に気をつけましょう。シャンプー前は乾いた髪にブラッシング・お湯をかける・ホコリや汚れをシャンプー前に流す。シャンプー中は、シャンプーは手であわ立ててから頭皮につける・洗い流しは重要です。しっかり洗い流しましょう。

こんな人はしたらダメ!

■骨粗鬆症

■高血圧症、低血圧症

■発熱時

■妊娠時

■飲酒時、泥酔時

■食後(1時間は空けてください)

■手術後(1年は空けてください)

■伝染病をお持ちの方

■日焼け直後、頭皮に傷、炎症や水脹れのある方

■その他、病気により医師の診断が必要な場合

■発熱、下痢、腹痛時

 

3 ヘッドスパの種類は?

ヘッドスパといっても、その方法や場所によって種類が分かれます。どんな作用と特徴があるのか種類ごとにみていきましょう。

頭皮をディープクレンジング!炭酸ヘッドスパ

炭酸ガスの入ったお湯に髪の毛と頭皮をつけて行うヘッドスパです。特に頭皮の汚れを取り除く効果が高い方法です。炭酸ガスには血行を促進させる作用があり、栄養や血液が頭皮の細胞一つ一つに届きやすくなることで毛髪環境を改善します。

高いリラクゼーション効果ならばクリームバス

クリームバスとはバリ島で伝統的に行われているヘッドスパの方法です。天然の野菜、フルーツなどから作られたクリームを用いて頭皮をマッサージします。また、毛髪にも栄養を与えることで髪の毛がサラサラと健康な状態になります。首や肩までマッサージを同時に行うので、非常にリラクゼーション効果が高いといわれています。

頭皮の乾燥も防げるオイルヘッドスパ

ホホバオイルやオリーブオイル、髪にいいオイルをシャンプー前に手につけて頭皮に馴染ませヘッドマッサージします。過剰な皮脂を取り除き皮脂に近いオイルであれば頭皮の乾燥を防ぎ頭皮や毛髪にとって良い環境を整えられ、血行促進効果やリラックス効果も高いといわれています。

インドのアーユルヴェーダ「シロダーラ」

インドに古くから伝わる伝統医学「アーユルヴェーダ」にも収載されているトリートメント方法です。人肌に温めたオイル(ごま油など)をおでこの眉間に流し続けて、深いリラックス作用を与えてくれます。自律神経やホルモンバランスを整える作用があり、ストレスが多い人におすすめの方法です。

癒し効果がとても高い超音波ヘッドスパ

超音波を用いて行われるヘッドスパ、超音波によって頭皮の汚れをミクロに分解、頭皮への専用エッセンスを併せて超音波と一緒に使うことでエッセンスの栄養成分や育毛成分、抗菌成分などが頭皮により一層浸透しやすくなります。

清涼感のある仕上がりハニーパックスパ

ハチミツたっぷり配合した頭皮パックを使うヘッドスパになります。髪や頭皮の代謝機能に重要なミネラルがしっかりと浸透します。

 

4.ヘッドスパの効果は?

ヘッドスパには即効性と後から得られる効果の2つがあります。即効性が期待できるのは次の効果です。

 

・眼精疲労、リフトアップ、リラックス効果

 

血行を促すことにより目から来る疲労が癒されたり、深いリラクゼーション効果により気持ちがスッキリしたり安眠できたりとリラックス作用が期待できます。また、施述前後ではマッサージにより顔がすこし引き締まって見えることもあり、リフトアップ効果も比較的すぐに実感しやすいでしょう。

 

また、効果が現れるのには時間がかかり定期的な施術が必要ではありますが、次のような効果も期待できます。

 

抜け毛、薄毛予防、白髪対策、発毛効果、毛質の改善、頭皮のベタつき・ニオイの予防、髪のダメージケア・つやを与える、カラーやパーマのダメージ防止 など

 

髪の毛をシャンプーで洗うだけでは落としきれない汚れを取ることにより、頭皮の健康状態がよくなるため髪の毛の質も改善されることが多いです。また、ニオイやベタつきなどの頭皮の不快な症状が次第に気にならなくなる人もいます。

ヘッドスパ効果一覧

薄毛予防

薄毛予防、ヘッドスパの効果で期待できるのが頭皮環境の正常化です。良質のマッサージでコリをほぐして血行を促進することで正常な状態の頭皮環境を整い髪全体に栄養が行きやすい状態になりやすいので抜け毛を防止し薄毛予防になります。

 

白髪予防

メラノサイト」という色素細胞で髪は黒い色をしています、このメラノサイトの働きが低下することで、白髪の髪が生えてきてしまうのです。マッサージで血行を改善することで頭皮の環境が改善され白髪予防になり黒い髪に戻る可能性もあります。

 

頭皮環境改善

普段からこまめにケアして血行を良くし老廃物をきちんと排出されれば女性は頭皮環境の改善ができます。自宅でのヘッドスパであればこまめにケアが可能なので頭皮環境改善におすすめです。

 

リフトアップ

顔の皮膚と頭皮は、一枚の皮膚で繋がっているので頭皮がたるむと顔のシワなど影響が出てきます。ヘッドスパで顔のマッサージやリフトアップ・肩こり改善にも効果が期待できるのです。

 

 

アンチエイジング

ヘッドスパでどのようなアンチエイジング効果があるか!?

美しくハリのある髪になる・おでこのシワや顔のシワを解消できる・リラクゼーション効果を得ることができる

 

リラクゼーション

ヘッドスパは、頭皮のケアの印象が強いですが高いリラクゼーション効果にも期待できます。頭皮マッサージは、血行を良くするマッサージや健康な身体作りにも効果も期待できます。ですが一番は、頭皮のコリを解消し血行を良くするマッサージなので気持ち良く、温泉などに言ったようなリラクゼーション効果を得ることができます。

5.ヘッドスパは、どこでできる?

では、ヘッドスパはどこで受けられるのでしょうか?受けられる場所は美容室から専門サロンや自宅でヘッドスパなどの選択肢があり、それぞれに違いがあります。自分にあったヘッドスパが受けられるのはどこなのかチェックしてみましょう。

美容室で行うヘッドスパ

最近では普通の美容室でもヘッドスパのメニューを持っているお店が増えてきています。しかし、美容室で行う場合には使っている薬品や機械などの違いで値段にも差があります。

 

価格が比較的安いヘッドスパの場合には、シャンプーやトリートメントの流れで行う簡単なオプション的なものになります。カットやカラーと一緒におこなっていくのであれば、さらに施述時間がかかるため肉体的に疲労してしまう場合もあります。

 

また、5000円以上の費用がかかる場合には美容師さんがしっかりとヘッドスパの研修などを受けて、サロンに負けない程度のヘッドスパを行なっている場合が多いです。

専門のサロンで行うヘッドスパ

ヘッドスパの専門サロンというのがあるのをご存知でしょうか?ヘッドスパを専門にしているので、美容室で受けるよりも深いリラクゼーション効果が期待できます。

 

専門にしているだけあって、薬品や器械、設備なども充実しています。メニューも色々と揃えていることがあり、炭酸スパ、クリームバスなど好みの方法を選べるという楽しみ方があります。

自宅でヘッドスパ

美容室やサロンに行かなくてもできる自宅でヘッドスパ。炭酸水を使ったりオイルを使ったりヘッドスパのグッズを使ったりと色々なやり方があり、若い子から年配の方まで幅広くとても人気があります。自宅に居ながら本格的なヘッドスパが出来るので簡単で嬉しいと評判になっています。

6. 美容室とサロンと自宅でのヘッドスパの違いは?

美容室で受けるのと専門のサロンで受けるのでは、その内容の充実度に大きな違いがあることがあります。それぞれのメリットデメリットを比べてみましょう。

美容室のメリットとデメリット

メリット:カットのついでに気軽に受けられる

価格が抑えられる

 

デメリット:ヘッドスパだけの専門ではないため技術が低いことがある

シャンプー台で行うため首が痛くなったり、疲れやすい

使う薬品や器械などが限られる

 

 

以上のように、美容室では気軽にカットなどの流れで受けられる気負いのなさが魅力ですが、どうしても専門サロンと比べると品質が落ちてしまうことがあります。もちろん美容室でも専門サロンと同じレベルの施術を行なっているお店もあるので調べてみると良いでしょう。

専門サロンのメリットとデメリット

メリット:専用の薬品や器械などが揃っているので高品質

ヘッドスパの専門家なので技術が高い

専用のベッドや個室などがあるのでリラックス効果が高い

 

デメリット:高価なメニューもあるので注意する

サロンによって品質や衛生面などの差がある

 

専門サロンの場合は、やはり美容室とは違ってヘッドスパだけを専門にしているので専門性が高いことがメリットです。髪の毛や頭皮の悩みについても相談に乗ってもらえます。設備にも配慮されていることが多く、深いリラクゼーション効果とプラベート感を重視するならばサロンがおすすめです。

自宅でヘッドスパのメリットとデメリット

メリット:自宅で出来るのでお手軽で経済的

美容室やサロンに行く時間とお金が節約できる

 

デメリット:自分で施術するので少しきつい

 

自宅でヘッドスパの場合は、やはり美容室やサロンに行かないで自宅でできるのが最大のメリットです。時間のない忙しい方や自宅の近くに美容室もサロンもない方、金銭的に毎月、美容室やサロンでヘッドスパを出来ない方などにおすすめです。自分の手で施術しないと行けないので少しきついデメリットもありますが電動タイプのヘッドスパグッズを使えば本格的なヘッドスパが簡単に出来ます。

7.どのくらいの頻度で通えばいいの?

頻度としては結論からいえば月に1回程度で十分です。あまり頻繁に行うと余計に皮脂を取りすぎてしまって、逆に乾燥したり皮脂の分泌が増えてしまうこともあります。

 

また、頭皮も肌の一部と考えると肌のターンオーバーは平均28日程度かかるといわれています。そのため頭皮の健康を維持していくには約1ヶ月に1回のメンテナンスで十分だと考えられます。

 

髪の毛や頭皮に良いからといって過度に行うのは逆に頭皮を刺激してしまうので良くありません。適度な頻度で受けるようにすることが大切です。

 

自宅でヘッドスパの場合は、シャンプーの時に1日5分ほどを目安に使って、あとは首や肩にも使えるタイプのもあるので頭皮マッサージ以外にも使えてリラックス効果も期待できます。

8.1回のヘッドスパにかかる費用は?

ヘッドスパ にかかる費用は受けるお店の場所や内容によって差がでてきます。目安としては安いものであれば500円から高くなれば1万円近いコースもあります。平均的には5000円程度のことが多いようです。

 

また60分コースや90分コースのように長さによって金額が変わります。美容室の場合はカットなどにオプションでつけられるので、ヘッドスパ の料金としては抑えられますがトータルとしては1万円弱程度かかってきます。

 

■美容室:カットでオプション付きで10000円前後

■サロン:500円から10000円のコースも平均で5000円程度

■自宅:ヘッドスパグッズを購入すれば商品代金だけの費用

 

一方、ヘッドスパ 専門であれば初回限定の割引が効いて安く受けられるという場合もあるのでうまく活用してみましょう。エステでも受けられることがありますが、エステは比較的費用が高くなる傾向にあります。もっと簡単にヘッドスパを行う方法やり方でおすすめなのが自宅でできるヘッドスパ

9.自宅でできるヘッドスパとは?

ヘッドスパ を受けたいけれど毎月のようにサロンに行って出費するのはちょっと家計的に厳しい…という方には自宅でできるヘッドスパ がおすすめです。また、他人に施術されるよりも気楽に行いたいという人にも適しています。

 

自宅でできるヘッドスパ には次のような方法があります。用意する物、かかる費用、手間なども変わってくるので自分にあった方法を選びましょう。

炭酸水でヘッドスパ

スーパーやコンビニで100円程度で買える炭酸水と空のペットボトルさえあればすぐにできる最も手軽な方法です。

1.炭酸水50mlにいつものシャンプーを1-2プッシュ分入れて混ぜて炭酸水シャンプーを作っておきます。

2.作った炭酸水シャンプーを使って髪の毛と頭皮を洗う。

3.炭酸水で洗い流す。(流したりない分は水で洗い流す)

4.普段と同じようにトリートメント、ドライを行う。

ヘアオイルを使ったヘッドスパ

頭皮の油汚れをスッキリ落としたい、頭皮をじっくりマッサージしたいという時にはヘアオイルを使ったセルフヘッドスパ がおすすめです。

使うヘアオイルは専用のオイルか椿油、ホホバオイルなどでも構いません。

1.シャンプーの前にオイルを使って頭皮をマッサージする。こめかみや首筋まで広めにマッサージすると肩こり解消にも効果あり。

2.いつもと同じようにシャンプー、トリートメント、ドライを行う。

 

時間がある時にはバスタブに浸かりながら、ゆっくりヘアオイルでマッサージして最後にシャンプーで洗い流すと効果的。さらに炭酸水シャンプーを使えば毛穴の深いところのクレンジングと血行促進効果も高まります。

ヘッドスパグッズを使ったヘッドスパ

時間のない方や自分の手で施術するのは少し疲れる方にはヘッドスパグッズを使った本格的で簡単なヘッドスパグッズがおすすめです。防水なのでシャンプーの時に使えば良質なシャンプーにもなりヘッドスパも出来るので一石二鳥。

 

1.正しいシャンプーの方法でシャンプーをしてシャンプーの時にヘッドスパグッズで優しくマッサージするように頭皮にあてて汚れを落として綺麗にするイメージで5分程度を目安に使用します。

2.しっかり流しヘッドスパ後はトリートメント、ドライを行う。

シャンプーの時に使うのは1日5分程度にして使い、後は首や肩などにも使えるので首や肩にあてながらリラックス効果も期待できます。

10.自宅でできるおすすめのヘッドスパグッズは?

炭酸水やヘアオイルで行うヘッドスパ も良いけれど、もっと効果の高い方法で手軽に自宅ヘッドスパ ができないかな?という方にはヘッドスパグッズを使った方法がおすすめです。いろいろな種類が市販されているので、目的と予算によって選んで使ってみましょう。

 

マッサージ専用の電動ヘアブラシ

頭皮のマッサージ用に作られたヘアブラシは手指では難しい小さな動きによりマッサージを可能にします。ヘアブラシには自分の力で行うものと自動でブルブルと震えるタイプなどがあります。

電動の場合、メーカーによってはアタッチメントを付け替えることで、頭皮の洗浄、マッサージ、ブラッシングまで可能なヘアブラシも売られています。お風呂の中でもアウトバスでも使えるタイプなどの違いもあるので、良く比べてから購入することをおすすめします。

 

手動タイプのマッサージ用ヘアブラシ

手の形をなぞった様な形状のものから、細かい突起がたくさんあるブラシなど、いろいろなタイプが販売されています。素材としても硬めのものから、シリコンのように柔らかいものなどがあります。

どのような方向にマッサージを行いたいのか、どんな力の加わり方が気持ち良いと感じるかによってブラシの形を選ぶようにしましょう。

 

手動と電動どちらがおすすめなのか?ズバリ電動タイプです。

11.おすすめ電動タイプヘッドスパグッズ

手動タイプもいいけど正直、マッサージしてる感じがなく自分の手で動かして使うので手も疲れて来ます。電動タイプは、頭皮の洗浄が目的で作られてることが多いので頭皮にもしっかりマッサージ効果を感じ汚れも落としてくれ、手動より簡単で本格的なヘッドマッサージを行えます。

 

たくさん出ている電動タイプのヘッドスパグッズの中でもおすすめはこちら

 

 

■商品名:MYTREX HEAD SPA

■価格:9880円(税別)

■マッサージ効果の高いアタッチメント

■リビングで使用しても気にならない静音設計

■首や肩にも使えてリラックス出来る

■移動中も使える連続使用時間1時間

■人間工学設計で持ちやすく使いやすい持ち手

 

たくさんのヘッドスパグッズの中でもクオリティーの高さとコスパのいい商品でおすすめです。

 

 

 

12.まとめ

ヘッドスパ について紹介してきましたが参考になったでしょうか?これまでヘッドスパ はちょっと縁遠いと思っていた人も、割と簡単に気軽にできるのではと感じられたのではないでしょうか。

 

思い切ってサロンに行ってどんな感じか体験してみるのも良いですが、最初は自宅でヘッドスパを体験されてみてください。

 

自分の家でセルフで行なってみるやり方は色々ありますがサロンに行くような感じで気持ちが良いものは電動のヘッドスパグッズがおすすめなので、ぜひMYTREX HEAD SPAのヘッドスパグッズでヘッドスパ を取り入れて、頭皮と毛髪の健康を目指してくださいね!

 

Play
previous arrow
next arrow
Slider
プロのハンドテクニックを再現
MYTREX HEAD SPA
-ヘッドスパ-
9,880円 (税抜)
プロのハンドテクニックを再現
凝り固まった頭皮を心地よくほぐします。
しっかりと頭皮をつかみながら毛穴の奥の皮脂をかき出します。
まるでサロンのような心地よさ。

頭皮から、美しい髪・肌・表情に。

コメントを残す

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。
*コメント
*名前

人気アイテム